2013年10月22日

嫌われ者だけど

好きな人より、嫌いな人のほうが多いことでしょう。



そう。カラスです。


前に駐車場で子猫をいじめる2匹のカラスがいました。

見ていられず、カラスを追い払いました。

近づくと体が大きく、なかなか迫力のあるカラス。


かぁーかぁーとの鳴き声はうるさく、
ゴミは漁る、
攻撃的な性格の上、やけに賢いカラスは、あまり人間に好かれません。


しかし、本来カラスは夕方には山へ帰るのです。そう、歌のように。。。



でも最近は帰らないそうです。



なぜでしょう?




これまた原因は、私たち人間なのです。


最大の要因は人が出した生ゴミです。



そう、山より人の暮らす街のほうが、食料が豊富で彼らにとっても住み心地が良くなったのです。


そして、なかにはカラスにエサをあたえる方もいるそうです。。。これは驚きました。
ニュースで、その映像を見ました…



さらに困ったことに最近のカラスは直接、人間に襲いかかることもあります。

海水浴などで海を歩く人の手にある食物を一瞬でかっさらうのです。

これは非常に危ないです。



そんなカラスですが、、、街中のカラスの数は年々増えているようです。

カラスのみならず、人と動物の共生は理想なのですが、
カラスの暮らしを変えたのは、彼らをうっとうしく思う私達、人間なのです。

都会に住み慣れたカラスは、ゴミ捨て場もない、生ゴミもない山へ帰れるのでしょうか?


嫌われものの彼らも、じつは犠牲者なのかもしれません。


http://pet-shizuoka.com/



同じカテゴリー(生活)の記事画像
師走
ペットについて考える講座 開催されました。
「ペット」を考える
映画「おくりびと」
牛丼に思う。
セミナー
同じカテゴリー(生活)の記事
 ペット講座の案内 (2014-02-13 11:32)
 師走 (2013-12-03 12:28)
 ペットについて考える講座 開催されました。 (2013-11-28 13:16)
 「ペット」を考える (2013-10-24 09:44)
 映画「おくりびと」 (2013-10-22 13:38)
 牛丼に思う。 (2013-10-22 09:06)
Posted by そら at 09:02 │Comments(0)生活ペット
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
そら